【バット選びの記録②】ついに打てた!選んだバットで初ヒットした小2男子の話

自分で選んだバットで初ヒットを打ち、家族や仲間に祝福される少年の姿を描いた、バット選び体験記のアイキャッチ画像

こんにちは、Rikaです。

前回の記事で紹介したビヨンドマックスEV2。

「重すぎず、なんとか振れそう」——そんな理由で選んだソウタのバット。

小柄・非力なタイプの小2男子におすすめのバットとしても紹介しています。

さて、その後どうなったのか…?

バット選び 前回記事はこちら↓

「バット選びの記録」の文字と、野球用品店で「ワニクラッシャー」と書かれたバットを手にする少年と、それを見守る母親の姿が描かれたイラスト 【体験談】「ゴムのバットがいい!」と言い出した小2男子|親子でたどり着いた最適バットとは?

新しいバットでの練習の日々

ビヨンドマックスEV2を手にしたものの、現実は甘くなく。

毎週の練習ではなかなか思うような成果が出ず、本人も少し落ち込み気味。

それでも家ではコツコツ素振りを続け、少しずつ振れるように。

「やっと形になってきたかな?」という頃でした。

そして迎えた公式戦

バットを買ってから約6ヶ月——

小学3年生以下の試合に出場するチャンスが。

【1日目】

先発メンバーには選ばれず、守備や代打での出場。

正直「情けの出場枠」でしたが、目立つ活躍もできず終了。

【2日目】

「今日も出られたらいいね〜」なんて話していたら、

なんと2試合目、最後の試合で先発メンバーに選出!

チャンスは何度かめぐってきましたが、

「どうせ打てないでしょ」という空気も少し感じながら…。

そんな中——

ついに!ライト前にヒット!!

正直、打球の速さや距離を見たら、高学年の試合ならアウトになっていたかもしれない。

でも、その瞬間は確かにヒットでした。

コーチも、チームメートも、そして…ママたちも感動の涙。

ソウタは普通の顔をしていたけれど、内心ではきっとガッツポーズしていたはず。

ヒットの瞬間

「振った!……え? 当たった!? 打球は……」

ライト前にポトリと落ちて、歓声が上がるグラウンド!

いつもは叫ばない母(私)も思わず

「ソウタ!ナイスーーー!」と叫んでました。(届いてなかったけど。笑)

ヒットのあと、変化が

あのヒットがきっかけだったのか、

ソウタはぐんぐんぐんぐん成長中!

同級生と比べて悩むことも多かったけど、

今では「最近ソウタすごくない?」と声をかけられるように。

おわりに

振れるバットを選んだあの日、正解でした。

「道具は力を引き出す」とはよく言ったもので、

今のソウタは確かに“あの1本”から変わり始めた気がします。

これからどんな成長を見せてくれるのか、楽しみです✨

同じように「うちの子に合うバットが分からない…」と悩んでいるママ・パパのヒントになればうれしいです。

今回の体験が、バット選びや子どものサポートに少しでも役立ちますように✨

「この人誰?」と思った方はぜひ👉 プロフィールをご覧ください

こちらの記事もおすすめ!

小柄・非力な子でも振りやすい少年野球用バット3本を紹介する記事のアイキャッチ画像。バットの写真と「軽くて振り抜きやすいモデル厳選」の文字あり。 【保存版】小柄・非力な子でも振れる!少年野球バットおすすめ3選|リアル体験あり! 【小学生向け】ビヨンドEV2が飛ばないと感じたときに読んでほしいと書かれた、青背景のタイトル画像 【小学生向け】ビヨンドEV2が飛ばないと感じたら読んでほしい話 ユニフォームを泥だらけにして笑顔で座る少年野球チームの子どもたちのイラストと「Baseball Mama」のロゴ入り画像 【親は大変】練習じゃないのに全力スライディング!?小学生の“今しかない”時間

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA