※当ページはアフィリエイト広告を利用しています
✅ はじめに|「ビヨンドEV2って飛ばない?」と思ったら
せっかく買ったビヨンドEV2。
でも「思ったより飛ばない…」って感じたこと、ありませんか?
実はそれ、あなただけじゃありません。
わが家の小3息子・ソウタも、最初はまったくヒットが出ませんでした。
細くて力がないソウタが、「これがいい!」とどうしても欲しがったカーボンバット。
いくつか試した中で、唯一ちゃんと振れると感じたのがビヨンドEV2でした。
最初は「これ、本当に飛ぶの…?」と不安になることも。
でも少しずつ使い方やコツがわかってきて、今では「EV2でヒット打てた!」と笑顔で帰ってくる日も増えました。
🔗関連記事

今回は、ビヨンドEV2が飛ばないと感じる理由と、ヒットを打てるようになるための練習法をまとめます。
✅ ビヨンドEV2が「飛ばない」と感じる3つの理由
① 軽くて振りやすい=芯を外しやすい
ビヨンドEV2は軽量モデルなので、速く振れる反面、タイミングが合っていないと芯を外しがち。
芯を外すと、どんな高性能バットでも打球は飛びません。
② 力が入りすぎて振り切れない
「飛ばしたい!」と思うと、腕や肩に力が入り、体が縮こまってしまいます。
スイングが途中で止まり、パワーがボールに伝わらなくなります。
③ 打球音や感覚が「ガツン系」じゃない
カーボンバットのような「ガツン!」という手ごたえや音が少ないため、飛んでいない気がする錯覚が起こります。
✅ 実際に効果があった!ビヨンドEV2で飛距離アップした3つの工夫
1. 一時的に重いバットで素振り
💪 体の使い方を覚えるなら竹バットもおすすめ!
重めの竹バットで素振りをしたあとにEV2を振ると、振り切れる感覚が身につきやすくなります。
素振り用に人気の竹バット
👉楽天で見る
👉Amazonで見る
2. ボールの「芯」に当てる練習
やみくもに振らず、「この辺で当たるとよく飛ぶよ」と教えて、的当て感覚で練習。
🎯 芯を狙う練習に便利!バッティングターゲットネット
的当て感覚で遊びながら“当て感”が鍛えられます。室内練習にも◎
的当て感覚で鍛えられるバッティングネット
👉楽天で見る
👉Amazonで見る
🏠 家の中でも安心して使える柔らかいウレタンボールもおすすめです。
室内練習向けウレタンボール
👉楽天で見る
👉Amazonで見る
3. 飛距離以外でも褒める
ヒットじゃなくても「今のスイング良かった!」「音がよかった!」と声をかけ、モチベーションをキープしました。
結果を出す前に”努力を褒める”ことが、長続きのコツです。
📌 ビヨンドマックスEV2の最新モデルEV2Nはこちら
軽量で振り抜きやすく、小学生でも扱いやすい人気モデル。
カラーや長さのバリエーションもあるので、お子さんの体格に合わせて選べます。

ビヨンドマックス EV2N
✅ ビヨンドEV2は「飛ばない」バットじゃない!
ビヨンドEV2は、振り切れるようになると飛距離が伸びるバットです。
軽くて扱いやすく、小学生には特におすすめのモデル。
▶ビヨンドマックスEV2の詳細・最新価格はこちら👉楽天で見る👉Amazonで見る
焦らず、楽しみながら体になじませていけば、必ず結果は出ます。
✅ まとめ|EV2が合うかどうかは「今」だけじゃ決まらない
- 飛ばない=失敗ではない!最初は誰でも戸惑う
- 軽い=飛ばない、ではなく「芯に当てる練習」が大事
- 少しずつ慣れると、自信とスイングのキレが変わる
EV2で悩んでいるお子さんも、必ずヒットが打てる日が来ます。
うちの子もそうだったように、続ければ必ず成長します!
📦 今回紹介したグッズまとめ

ビヨンドマックス EV2N

少年 竹バット

バッティングネット

ウレタンボール
🔗関連記事


