【小学生向け】ビヨンドEV2が飛ばない理由とヒットを打つためのコツ

【小学生向け】ビヨンドEV2が飛ばない理由とヒットを打つコツを解説したブログ記事のアイキャッチ画像

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています

はじめに|「ビヨンドEV2って飛ばない?」と思ったら

せっかく買ったのに「思ったより飛ばない…」と感じたことはありませんか?

実は、それあなただけではありません。

うちの小3の息子・ソウタも、最初はヒットどころか前に飛ばすのもやっとでした。

細身で非力な彼が選んだのは、軽くて振り抜きやすい「ビヨンドEV2」。

最初は「ほんとに飛ぶの?」と不安もありましたが、

練習のコツを掴んでからは「EV2でヒット打てた!」と笑顔で帰ってくるように。

今回は、ビヨンドEV2が“飛ばない”と感じる原因と、ヒットを打てるようになる練習法を紹介します。

ビヨンドEV2が「飛ばない」と感じる3つの理由

① 軽くて振りやすい=芯を外しやすい

ビヨンドEV2は軽量設計のため、速く振れる一方で芯を外しやすいという弱点があります。

軽いとスイングのタイミングが早くなりやすく、少しズレただけで打球が伸びません。

② 力が入りすぎて振り切れない

「飛ばしたい!」という気持ちが強いと、どうしても腕や肩に力が入りがち。

その結果、体が縮こまってスイングが途中で止まり、パワーがボールに伝わりにくくなります。

③ 打球音や感覚が「ガツン系」じゃない

金属バットのような「カーン!」という音ではなく、

EV2はカーボン特有の控えめな打球音と柔らかい打感が特徴。

この違いにより「飛んでない気がする」と感じる子が多いです。

実際に効果があった!ビヨンドEV2で飛距離アップの3つの工夫

1. 一時的に重いバットで素振り

💪 スイングの力を鍛えるなら竹バット素振りが効果的!

重めの竹バットで体の使い方を覚えたあとにEV2を振ると、

驚くほど軽く感じて振り抜けるようになります。

素振り用に人気の竹バット


👉楽天で見る

👉Amazonで見る


2. ボールの「芯」に当てる練習

やみくもに振らず、「この辺で当たるとよく飛ぶよ」と教えて、的当て感覚で練習。

🎯 芯を狙う練習に便利!バッティングターゲットネット

的当て感覚で遊びながら“当て感”が鍛えられます。室内練習にも◎

的当て感覚で鍛えられるバッティングネット


👉楽天で見る

👉Amazonで見る

🏠 家の中でも安心して使える柔らかいウレタンボールもおすすめです。

室内練習向けウレタンボール


👉楽天で見る

👉Amazonで見る

3. 飛距離以外でも褒める

ヒットじゃなくても「今のスイング良かった!」と声をかけることで、

モチベーションが下がらず上達スピードがアップします。

結果よりも努力を褒めることが、長く続けるコツです。

ビヨンドEV2は「飛ばない」バットじゃない!

EV2は「軽くて扱いやすい」=「フォームを作りやすい」バットです。

しっかり振り切れるようになると、自然と飛距離も伸びてきます。

▶ビヨンドマックスEV2の詳細・最新価格はこちら👉楽天で見る
👉Amazonで見る

焦らず、楽しみながら体になじませていけば、必ず結果は出ます。

まとめ|EV2が合うかどうかは「今」だけで決めないで

  • 「飛ばない=失敗」ではない!最初は誰でも戸惑う
  • 軽いバットほど“芯を当てる技術”が大事
  • 少しずつ慣れることで、自信とスイングのキレが変わる

EV2を使いこなせるようになると、打球が一気に変わります。

焦らず、楽しみながら“自分のバット”にしていきましょう

📦 今回紹介したおすすめ練習グッズ

商品名 特徴 リンク
ビヨンドマックス EV2N 軽量で振り抜きやすい最新モデル。小学生でも扱いやすい。 楽天で見るAmazonで見る
少年用 竹バット 一時的に重いバットで素振りして体の使い方と振り切る感覚を習得。 楽天で見るAmazonで見る
バッティングターゲットネット 的当て感覚で“芯に当てる”練習。室内・屋外どちらでも◎ 楽天で見るAmazonで見る
ウレタンボール 家の中でも安全にスイングと当て感を鍛えられる練習用ボール。 楽天で見るAmazonで見る

🔗関連記事

少年野球ワニクラッシャー比較|スーパーライト・赤・青・黒・緑の違いと選び方を解説する記事のアイキャッチ画像。芝生の上に並んだカラフルなバットとグローブ、野球ボール 【最新版】ワニクラッシャーMAX JR登場!スーパーライト・赤・青・黒・緑の違いと選び方【少年野球】 初心者向け|カーボン・金属・木製バットの違いを解説する図解。各素材の特徴と選び方が視覚的に分かるイメージ 【初心者向け】カーボン・金属・木製バットの違いとは?素材別の特徴・メリット&デメリット・選び方を徹底解説 少年野球バット徹底比較|ビヨンド・レガシー・ブラックキャノン・AX4カタリストの違いを解説 【2025年版】少年野球バット徹底比較|飛距離・素材・価格の違いとおすすめモデル 小柄・非力な子でも振りやすい少年野球用バット3本を紹介する記事のアイキャッチ画像。バットの写真と「軽くて振り抜きやすいモデル厳選」の文字あり。 【2025年版】細身な子におすすめの少年野球バット3選|軽量でもしっかり飛ばせるモデルを厳選!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA