野球をしているお子さんがいるご家庭なら、ユニフォームの泥汚れに一度は悩まされたことがあるはず。
うちも例外ではなく、特に試合や雨上がりの練習のあとは、ズボンが真っ黒になることも…。
毎回オキシ漬けしては洗濯して、手でこすって、それでも落ちなくて。
「なんでこんなに大変なの…」と疲れ切っていた時に出会ったのが、**「泥クリヤ」と「バケツランドリー2」**でした。
この記事では、実際に私が使ってみて「これは使える!」と感じたユニフォーム洗いのおすすめ洗剤と便利グッズを、ガチレビューします!
普通の洗濯じゃ落ちない!野球ユニフォームの泥汚れ
オキシ漬けでも限界あり…
最初は「オキシクリーン」でつけ置きしていたんですが、ユニフォームのズボンのヒザ裏やおしりの泥汚れはほとんど取れず。
何度も洗ってるうちに、生地がゴワゴワになってきてしまいました。
「これじゃあ週末ごとに洗濯がストレスになる…」と思い始めたころ、ネットで見つけたのが泥専用洗剤「泥クリヤ」。
■「泥クリヤ」を使ってみた感想
泡立ち&ニオイなし!でも効果はすごい
粉タイプの泥クリヤは、泡立ちが少ないのですすぎもラク。
水に溶かして軽くもみ洗いしただけでも、かなりの泥が落ちました!
ただ、ガンコな泥汚れには限界あり。ヒザの奥深く染みついた汚れは、やっぱり完全には取れませんでした。
疲れ果てた私が買った「バケツランドリー2」
「もう毎週つけ置きなんて無理…」で導入!
洗剤である程度落ちても、「つけ置き→手洗い→すすぎ→洗濯機」が毎週続くと、正直メンタルがきつい。
そこで、思いきって買ったのが**「バケツランドリー2」**でした。
放置でラク!バケツランドリー2で洗ってあとはいつも通り洗濯機で洗うだけ!
これが本当に便利で、バケツにユニフォームと洗剤を入れてスイッチONするだけ。
軽く回転洗浄してくれるので、手でゴシゴシしなくても汚れが落ちる!
タイマー付きなので、自動で停止して完了。
我が家ではそれからいつも通り洗濯機で洗っています
使ってよかった!洗剤&グッズまとめ
- 泥クリヤ → 普通の泥汚れに◎泡立たず扱いやすい
- バケツランドリー2 → 忙しいママの味方!体力温存
- その他:洗濯用ブラシもあると便利!
まとめ|洗濯が少しラクになると、心にも余裕ができる
ユニフォームの泥汚れって、落ちないと本当にストレス。
でも、「専用洗剤」と「便利グッズ」に頼ることで、時間も気持ちもラクになりました。
がんばるママが、自分の負担を減らすために道具を使うのは甘えじゃなくて工夫。
この記事が、あなたの洗濯ストレスを少しでも減らせたら嬉しいです!